今更だけどベンダープレフィックスって今も必要

ベンダープレフィックスってどんなもの?

ベンダープレフィックスは、まだ HTML5 の仕様が草案状態だった時代に、

同じく草案状態であった CSS3 のプロパティを記述する際に使用した、

実際の指定の前につける –moz- や –webkit といった接頭辞のことを指します。

無料でダウンロードしたCSSファイルでよく使われています。

例)

-o- => Opera
-ms-  => IE(Internet Explorer)
-moz- => FireFox
-webkit- => Google Chrome, Safari

頭の片隅に入れておくだけで、あとは実際に使う時に覚える程度で良いかと思います。

 

拡張機能である事を明示する為の識別子

ベンダープレフィックス(接頭辞)とは、ブラウザベンダーが独自の拡張機能を実装したり、

草案段階の仕様を先行実装する場合に、それが拡張機能であることを

明示するために付ける識別子のこと

引用元:http://www.htmq.com/csskihon/603.shtml

[st-kaiwa-5747]なるほど・・・![/st-kaiwa-5747][st-kaiwa-5277]CSS3で採用される予定の機能が各ブラウザで先行実装されているんだね![/st-kaiwa-5277]
[st-kaiwa-5719 r]草案段階の仕様を先行実装する場合に、それが拡張機能であることを明示するって意味なんだね[/st-kaiwa-5719]

将来的に仕様が変更されるリスクに備えて、独自拡張や先行実装のプロパティ名や値の先頭に付けることが推奨されています。 ベンダープレフィックスでは、前後に「-」を付けたベンダー識別子(vendor identifier)でブラウザの種類を特定します。

引用元:http://www.htmq.com/csskihon/603.shtml

CSS3のプロパティを記述する為のもの

[st-kaiwa-5747]以前からお世話になっているCodoropさんのソースに出てくるんだよね[/st-kaiwa-5747]

[st-kaiwa-5277 r]ソースを改修する時に気になるから、今回きちんと調べてみたんだyo![/st-kaiwa-5277]

[st-kaiwa-5719] そうなんだね![/st-kaiwa-5719]

つまり・・

[st-kaiwa-5277]簡単にまとめると、Webブラウザでの表示に関わる拡張機能で、これからも気をつけておいた方がいいみたいなんだ。[/st-kaiwa-5277]

[st-kaiwa-5719 r]了解![/st-kaiwa-5719]